ドレスでの歩き方講座👗👠
2020/10/09 【披露宴&パーティ (Wedding party)】【結婚式 (ceremony)】 セレモニーコーディネーター
皆さんこんにちは!
セレモニーコーディネーターの北です🤗
今思い返せば、緊急事態宣言発令中は結婚式がない月もありました😢
が、ここ最近はほぼ毎週結婚式を挙げられる方がいらっしゃり毎週結婚式当日に携わらせていただくことができて本当に嬉しく思います🥰
今回はプレ花嫁様必見!👀
ドレスでの歩き方講座👗👠
ワンランク上の新郎新婦を目指そうブログ第3弾といたしましょうか😊
1弾と2弾はコチラから💙
結婚式当日ドレスで歩くのは不安😢という方も多いと思うので、ポイントを改めてご説明させていただきたいと思います😌
①膝が90度曲がるくらいまで脚を上げます🦶
ぐっと脚を上げてドレスを持ち上げるイメージで!
②そのままつま先を前に伸ばしてドレスに触れます👗
よくドレスを蹴るという表現がありますが、ドレスを勢いよく蹴りすぎるとドレスがブワッと跳ね上がってしまい脚元が丸見えに😖
美しく見せるにはドレスの前に隙間を作るイメージで、ドレスにつま先を当てるようにするとドレスも巻き込まず綺麗に歩けます!
たったこれだけなんです🤩
あれ?意外と難しくないのでは?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか☺️
あとひとつポイントを加えるとしたら、ブーケの持つ位置💐
脚に集中してしまうとブーケが体の外側に出てしまいがち😫
ブーケはおへその辺りで持ちます!
歩くときはブーケの持つ位置も意識してみましょう♪
以前アップされたYouTubeで私が実際にドレスを着て歩いている動画があるのでぜひ参考にしてみてください🤗
この時はパンツドレスで歩きやすいドレスだったので、パンツでないものを着られる場合はもう少し膝を持ち上げた方がよいかもしれません😊
結婚式当日はお二人の近くにスタッフもおりますので何かございましたらすぐにかけつけますのでご安心ください🥰私達の力で出来る限り当日までの不安が取り除けますように…☺️🙏🏻