やっぱり素敵な“Something Four”

2020/05/11 【神戸 結婚式場】 コスチューム
いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
なんだか急に暑くなってきましたよね。
少し前に衣替えをしてみたんですけど、
「去年の今頃何着てたんだろう?」って思うほど、着たい服が無い…
今お店が開いていないからショッピングには行けないし…
ということで、ネットで買ってみよう!
…と、検索してみるものの、素材感と微妙な色の感じが分からない
間違いないのは黒?
でも、私の気分は黒じゃない!
好きなブランドのサイトだと間違いないかな~と思って、覗いてみたけど、
なんかやっぱりいつもお店で見るときみたいなワクワク感が無~い
「なんでもネットで買える時代!」とはいうものの、
やっぱり私は手に取って商品を選びたい!!
今やウェディングドレスもネット販売されていますもんね
アクセサリーやベール、グローブもネットで販売されていますし、
「お譲りします」って卒花さんからのご提供品などもあって、
ウェディングサイト上でもやり取りが繰り広げられていますね
私は個人的には最愛のドレスがみつかったら、
小物選びも楽しんでいただきたいな。
実際にドレスを着て、ベールやネックレスを鏡の前で・・・。
結婚式をイメージしながら、全身をチェックしてみてほしいな~と思っています♡
こんなことを考えながら、フッと心によぎった単語、
結婚式に花嫁が身に着けると幸せになれるといわれる、誰もが一度は聞いたことがあるでしょう “Something Four”
「何か新しいもの」「何か古いもの」「何か借りたもの」「何か青いもの」
ネットで簡単にものが手に入る時代になって、
解釈を変えてしまえば当てはまってしまう“Something Four”のおまじない…
でも、伝統や家族、親しくて大切な人からのものだったりするから幸せが宿る、って信じられてきたから
今も続いている慣習なんだと思います♡
ネットで購入される場合も、この「幸せ」の意味をちょっと意識してみてほしいな。
この言葉自体は和製英語だったんですね。
私は最近になって知りました( ̄▽ ̄)。
海外では古くからある慣習でありおまじない…向こうでは何て表現しているのでしょうね???
それはまた別のお話し・・・
コスチュームコーディネーター
牛山 知子