【家紋】5
2020/05/25 【神戸 結婚式場】 コスチューム
いつもエスタシオン・デ・神戸のブログをご覧いただき
ありがとうございます✨
コスチュームコーディネーターの上田です。
☆
さあ\(^-^)/
みなさんもうおわかりですね😆
今回も【家紋】のご紹介をいたします❗️
☆
以前、《丁子の【家紋】》をご紹介した際
私が大根かと思っていたとお伝えしたのですが、
覚えていらっしゃいますか❓
☆
もったいぶっていましたが(^_^;)
お待たせしました❗️
こちらが《大根の【家紋】》です😃
実際にはまだ、お目にかかったことはございません💦
↓
↓
しっかり葉っぱ🌿がありますよね👀
意外とリアルな感じがしませんか😳
ちゃんと大根です🤭
▫
▫
・春の七草の“スズシロ”としてしたしまれている大根は、古くは“オオネ”と呼ばれていました。
漢名で蘿蔔(らふく),莱箙(らいふく)と呼び《福》に通ずるところから【家紋】になった説。
↑(上記の漢字なんて見たことありません😭)
▫
・将軍綱吉の生母が八百屋の娘であったという説。
☆
☆
前回、ご紹介した《松皮菱》は奈良時代には文様として存在していたので、綱吉の頃であれば江戸時代ですから、比較的新しい【家紋】なのかもしれませんよね🤔
歴史的要素も含まれてきて、更に奥深いです😎
☆
☆
☆
突然ですが❗️❗️
みなさんは【家紋】はどのくらいあるのか
ご存知でしょうか❓
↓
↓
失礼しました💦いきなりすぎでしたね…😥
次回のブログでお伝えすることにしましょう🍀
☆
いつまで【家紋】をご紹介しましょうか🤔❓
もう、飽きちゃいましたか(^_^;)
まだしばらくは、ご紹介していきますよ\(^-^)/
少しでも興味を持っていただけると嬉しいです😃🎶
▫
是非、《八尋殿》での神前挙式の式装として、
ご披露宴でのお色直しで紋付き袴を着用される新郎様、
お家の【家紋】を調べて、お知らせください☝️
お待ちしています😆
☆
今回もお付き合いいただき、ありがとうございました🥰
コスチュームコーディネーター
上田 麻友美