Blog

SAKURA

2020/06/04 【神戸 結婚式場】【衣裳 (costume)】 コスチューム

皆さん、こんにちは!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

今回から着物の柄で多く使われているお花達を

紹介したいと思います。

 

まず最初に「桜」から行きます。

「新しい門出」を連想させるため、入学式、卒業式の

春をイメージしますが、今は6月梅雨、夏です。

季節外れですみません!!!

 

今でこそ日本における代表としている花の代名詞ですが

奈良時代では、花と言えば「梅」が主流でした。

梅も日本を代表する花ですが、平安時代に文化が育つに

つれて人気が高まり花と言えば「桜」になりました。

桜の語源も諸説色々ある様ですが、春に里にやって来る

稲(サ)の神が宿る座(クラ)の説や日本書紀に登場する

女神「木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)」の「サクヤ」が

転化した説もあります。

桜の品種は数多くありますが、文様になっているのを少し紹介

しますね。

 

単純に桜の花を表した「桜花」、幾重にも重なった花びらの「八重桜」

桜の木の垂れ下がった枝を表した「枝垂桜」、小さな花びらを散り

ばめた「小桜」があります。

桜が一斉に咲き誇る姿から文様には、「繁栄」、「豊かさ」の意味が

込められているそうです。

 

次は何のお花か楽しみにしていて下さいね。

 

コスチュームコーディネータ

山添 三代

スタッフブログ 一覧へ戻る
ベストレートでフェアを予約