Blog

【家紋】25

2020/09/29 【神戸 結婚式場】 コスチューム

みなさんこんばんは🌙

コスチュームコーディネーターの上田です😊

早いもので、9月も明日で終了です💦

追い付いていない自分がいるのですが😅季節は明らかに進んでいますよね😳

さて、本日も【家紋】のお時間です❗️

そろそろ、稲刈り🌾が始まる時期のようですね。兵庫県では10月上旬頃とありました。

今年も美味しいお米が頂けますように🍀

もうお分かりですね😄

【家紋】は《稲紋》をご紹介いたします❗️

私も実際には《稲紋》は拝見したことございません😅

こちらをご覧ください↓↓↓

稲は主食ですから、日本人に最も身近な植物ですので、古くからさまざまな装飾に文様として使用されてきたそうです☝️

熊野神社に奉仕する神官・氏子などに用いられていました。

世界的に文様として使用はあまりみられないので日本独自の紋であると言っても過言ではないようです❗️

稲を収穫して山なりに稲穂を積んで乾燥させる状態を穂積(ほづみ)と呼ぶそうです。

みなさんはご存知でしたか🙄❓

恥ずかしながら、私は知りませんでした💦

以前は我が家の前にも田んぼがあったので、きっとその光景は見ているはずですが😅それが穂積と理解していなかったんですね。

そしてこれをかつては「すすき」・「すずき」と呼んだそうです。

そのため、《稲紋》の使用は鈴木氏や穂積氏に多くみられるそうです。

《稲紋》の形状は稲穂を束ねて丸くしたものが基本的なようで、これは神様にお供えする際の形を意味しているようです。

神道に関連するものや雀との組み合わせた【家紋】も多いようです。

いつも思うんですが、【家紋】を調べる🔍️と、いろんな言語・意味や知らない事が知れて少し賢くなった気になりますね🤭

みなさんも、ご自身のお家の【家紋】を調べて🔍️みてください☺️

きっと、楽しいですよ😃

本日もお付き合いいただきありがとうございました🥰

スタッフブログ 一覧へ戻る
ベストレートでフェアを予約