パンパスグラス
2020/10/03 【神戸 結婚式場】 フラワー アーティスト
みなさんこんにちは!
フラワーコーディネーターの北田です
冬が近づいてきて靴下を履かないといけない季節も近づいてきましたね…
靴下が嫌いな私はまだサンダルです(笑)
さて、今回もエントランスのお花紹介をします!!
みなさんはもうエントランスのお花はご覧になられましたか??
円卓を囲うように丸くアレンジされていています!!

そして!!みなさん大好きパンパスグラス!今回も大活躍されています
ということで!!今回は『パンパスグラス』をご紹介します!!

もふもふのふっさふっさです
パンパスグラスはイネ科の植物で、ススキに似ていますが、ススキに比べると穂に厚みがあり、背丈が3mぐらいまで伸びる品種もあります!!
秋になると切り花やドライフラワーなどが秋らしい雰囲気のある装飾材としてよく使われています!!
花言葉には「光輝」「雄大な愛」などがあり、
「光輝」はパンパスグラスのたっぷりと膨らんだ白い花穂から由来していると考えられ、咲き始めた穂は朝日を受けてキラキラと美しく輝くので、花言葉にもぴったりです!!
また、公園や広場などで寄せ植えされているところもありますが、葉がススキのようにノコギリ状になっているので指を切らないように気を付けてくださいね
最後まで読んでいただきありがとうございました
まだご覧になられてない方はぜひ!パンパスのモフモフも体感してみてださいね