秋祭り
2020/10/15 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
エスタシオン・デ・神戸スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
セレモニーコーディネーター松本です。
秋も深まってきましたね🍂
朝夕と昼間の寒暖差が大きいですが、皆様体調をくずしたりしてませんか?
お気をつけ下さいね。
さてさて、秋といえば『祭り』を思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私の実家、明石市魚住町では秋祭りといえば
“ 獅子舞 ” と “ どんばな ”です。
獅子舞はご想像通りのやつです。
各家庭を回って玄関先でご祈祷をしてくださいます。
子供は獅子舞に頭を噛まれると賢くなるといわれていて、噛んでもらいにいきます。
おじいちゃんに無理やりやられます🤣
そして “ どんばな ” はわかりますでしょうか?
いわゆる天狗です👺(天狗のことは “ はな ” と言います)
名前の由来や、ひらがな表記が正しいのかなど細かいことはわかりません💦
はなが近所の家々からお菓子や果物をもらう、それをばら撒きながら町内を走り回り、子供たちが追いかけるというイベント。
“ はな ” は一言も喋らず、子供たちにとっては怖い存在。
ちょっかいを出してくる子には厳しく、小さい子には優しいって感じですね。
子供の頃はとっても楽しみなイベントでした。
少子化やコロナ、防犯の観点から昔のように行うのは徐々に難しくなっているとは思いますが、
昔ながらの行事は出来るだけ続けていただきたいですね。
セレモニーコーディネーター 松本 知佳