もみじと紅葉
2020/10/30 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
紅葉の季節ですね。
そう言うとほとんどの方は『紅葉』は『こうよう』と
読まれるのではないでしょうか?
紅葉の色づく季節ですね、と言うと今度は
『もみじ』と読みませんか?
何だかややこしい話で申し訳ございません。
何気なく使っている言葉ですが、ちょっと気になりました。
また『もみじ』と『かえで』の違いはわかりますか?
『かえで』が赤く色づいたのが『もみじ』ではないですよ(モチロン)
葉っぱを比べると違いがよくわかりますね。
ちなみに『かえで』は『カエルの手』から来ているそうです。
『もみじ』はというと色を揉み出す、という言葉からだそうです。
また俳句の季語で「若楓」「青楓」という初夏の季語がありますが、
もみじの方は「青もみじ」という言葉はあっても季語には
なってないんですね。やはり色づいてこその『もみじ』という
ことなんでしょうか?!
ちょっとややこしい話でしたがとにかく
『紅葉』の美しい季節ですね!!
セレモニーコーディネーター
高橋