Blog

柄のお勉強📕③

2020/11/28 【神戸 結婚式場】【衣裳 (costume)】 コスチューム

エスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!

コスチュームコーディネーターの阪田です😊

                                           

                                             

                                          

本日は久しぶりにお勉強のブログです🧐

柄のお勉強第3弾のテーマは、ずばり「よく見るけど、名前も知らないあの柄」です🤣(笑)

                                       

                                      

                                      

一つ目はこちら「青海波(せいがいは)

写真の裾や左の袖にあるカラフルな波の模様、これが青海波です

この柄は小物にもよく使われているので、かなりなじみ深い柄ですよね😌

しかし、初めて名前を知ったという方も多いのではないでしょうか!

                                        

無限に広がる穏やかな波に、未来永劫の平和を願う意味が込められています

また、青海波は吉祥文様とも呼ばれ、お祝い事にしか使われない模様なんだそうです🤩

凶事には用いず、晴れ着やおめでたい席での調度品などに重宝されている、とってもありがたい模様なんです🥳⭐

                                      

                                         

二つ目は「紗綾

意味は「不断長久

卍の形を斜めに崩して模様にしたのがこの紗綾柄

よーく見ると葉の背景にある金色の線が卍になっているのが、お分かりいただけるかと思います💁

                                      

不断長久とは絶えることなく長く続くという意味で、家の繁栄長寿を願う意味が込められています😇🙏

白無垢や色打掛の前に羽織る掛下にも、よくこの模様を見かけますよね🤔

紗綾柄は和装に欠かせないものなんです🎵

                                             

                                      

三つ目は「七宝

意味は「円満

七宝とはこんな柄!

円形を重ねて描く七宝は、これまた縁起の良いとされる吉祥柄なんです✨

特に縁起の良い柄を集めた「宝尽くし」という柄にも使われています

七宝の他には、如意宝珠、宝鑰(ほうやく)、打ち出の小槌、金囊(きんのう)、隠れ蓑、丁字、宝巻、分銅、などが宝尽くしに用いられています

たくさんの円が使われているから、円満という意味になるんでしょうか🤔

これまた結婚式に欠かせない、ありがた~い柄なんです🥰

                                           

         

                                    

ところで、「宝尽くし」なんて本当に縁起が良さそうで、どんな意味があるのかすごく気になりますね😍

いつかこの柄のお勉強シリーズで宝尽くしについてもご紹介したいと思います😘

                                        

                                       

最後までご覧いただきまして、ありがとうございます!

スタッフブログ 一覧へ戻る
ベストレートでフェアを予約