Blog

すす払い(煤払い)

2020/12/24 【神戸 結婚式場】 フォトグラファ

そろそろ今年(2020年)も残すところ7日となりましたが、

みなさん如何お過ごしでしょうか?

またまたご無沙汰ではありますが…

日頃何気なく使っている言葉…

でもあんまり深く知らない…

すす払いって…  年末の掃除のことでしょ

位な知識…

大掃除に関しても

30日までに済ませて、

この日にしめ縄飾りもつける

鏡餅も飾る

っていうふうにやってきました

この30日に…

ってのは、そう言われたからそうしてきたんですが

実のところ、正月事はじめ(12月13日がこの日に当たるそうです)

以降なら良いようですが、

玄関飾りを飾るのにふさわしくない日が2日ある(一つは31日というのは知ってた)

もう一つは12月29日

「29」という数字が「二重苦」の語呂合わせとなっていることから、

縁起が悪いため避けた方がいいとされているそうです

12月31日に飾ることは「一日飾り」といわれ、

神様を迎えるにあたって失礼であるとされるのでNG!

そして、冒頭のすす払いを調べていたら付喪神(つくもがみ)に

たどり着いて、

『陰陽雑記』という書物の一節に…

興味のある方は

こちら「https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00013599/explanation/otogi_05

をどうぞ…

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

に非常にわかりやすく解説してくれています

今は年末に行われることの多い大掃除ですが、もともとは「煤払い」といって、

正月事はじめの12月13日と日を決めて行われていたそうです

煤払いは単なる大掃除ではなく、

年神さまを迎えられるよう家の中をきれいにするという、

信仰的な意味も持っていました

毎年新年になると、古い道具類を路地に捨てる煤払い(すすはらい)という行事がありますが、これは付喪神の災難に遭わないようにと行われるものだそうです

実はこの煤払いを終えると、路地にうち捨てられていたのが古い道具類

作られてから100年をすぎた道具には魂が宿り、

人を惑わす「付喪神」となる。そんな言い伝えがあるそうです

といった具合に、

完全に脱線ですね(笑)

何はともあれ、掃除はせねば!

ってことで、

仕事道具でもあるパソコンとカメラなどの撮影機材

とりあえず、スッキリさせて年を越したいですね!

来年もよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただいてありがとうございました

フォトグラファー/三田健二

スタッフブログ 一覧へ戻る
ベストレートでフェアを予約