Blog

百人一首のお話し

2021/01/05 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター

セレモニーコーディネーターの高橋です。

以前ブログでお正月の遊びの話を書きましたが、

一つ書き忘れていました。

『百人一首』です。

小さい子どもの頃は『坊主めくり』をしていましたが、

小学生くらいからはかるた取りをしていました。

公式ルール(?)は並べ方も決まっているらしいですが、

家庭でやるものですから、炬燵の上に下の句の札を

適当に並べるだけです。

百人一首は和歌ですから、読み方もちょっと普通のカルタの

ようには読みません。大体読み役はおばあちゃんです。

小さい頃は親、親戚のおじさん、おばさんも手加減してくれて

いたと思います。

大きくなってくるとやっぱり子供の記憶力は大したもので

手加減なしで勝負してもらっても大人に勝っていましたね。

ちょっと一つコツがあってそれが『むすめふさほせ』です。

例えば『むらさめの つゆもまだひぬ まきのはに』とくれば

『きりたちのほるあきのゆふくれ』という下の句の札を取るんですが、

『む』から始まる歌はこれ一首のみなんです。なので『む』が

聞こえた瞬間に『きりたちのほる。。。』を探しはじめるわけです。

というふうに『むすめふさほせ』のそれぞれの文字から始まる歌は

一首なので覚えておけばそれだけ有利です。

小学校でも冬休み明けに大会みたいにやっていました。

今はすっかり忘れてしまって腕も錆びついていますが、

頭の体操にやってみてもいいかもしれません。

セレモニーコーディネーター

高橋

スタッフブログ 一覧へ戻る
ベストレートでフェアを予約