おみくじのお話し
2021/01/30 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
お正月もずいぶん前のことのように思いますね。。。
今さらですが、初詣に行かれた方も多いと思います。
その時におみくじは引かれましたでしょうか?
おみくじ は 御神籤 と書きますが、なかなか難しい漢字ですね。
そもそも神様のお考えに基づいて物事を進める、という
宗教的な意味合いがあったようですが、大吉や小吉など
運、不運を見るだけのような感覚で見てしまっていますね。
仕事、恋愛、失せもの、など多岐に渡って書いてありますが
何だか書き方が難しくてよくわからない時もありますね。
御神籤はいわゆる占い事ですが、昔から行われている占いに
『粥占神事』(かゆうらしんじ)というのがありますね。
お米を竹にいれてお粥を炊いて、その出来上がり具合で
豊作かどうかを占うという行事です。
もちろん神事で科学的な根拠は無いと思いますが、
占いというか伝統行事として今も行われています。
結果がどうであれ、
五穀豊穣、自然災害のない豊作でありますように
こればかりは祈るばかりですね。
セレモニーコーディネーター
高橋