節分👹
2021/02/03 【神戸 結婚式場】 フラワー アーティスト
みなさんこんにちは☀️
フラワーコーディネーターの北田です。😊
昨日は節分でしたね👹
恵方巻きは食べましたか?
私の家では毎年、母が恵方巻きを手作りで作ってくれるのですが、今年は私も仕事がお休みだったのでお手伝いしました‼︎
でも全然料理しないので大きさがバラバラで凄いことになりました😅

この中に私が作った恵方巻きが3つあるのですが、どれでしょうか?😁
🌼
🌼
正解は1番右端のやたらと太い恵方巻きと、左端のやたらと細い2つです😅
ご飯が最初は多すぎて次に減らすとまぁまぁ、そして何故かご飯を更に減らしてしまい極細に(笑)
父にも、どれか聞いたのですが、一発で当てられました😭
そして、今年の節分は2月2日で、124年ぶりの1日早い節分でしたね👹
ですが、節分の日にちが変わるのは37年前にあり、その時は2月4日だったそうです。
ちなみに私は節分の日にちが2月3日ではない事がある事を知りませんでした😅
来年は3日に戻り、そこからは4年おきに閏年などの関係で2月2日になるそうです。
忘れてそう😅
そして、豆まきは昔から季節の変わり目である節分の時期は体調を崩しやすく、また新しい季節を迎えるために、身体の悪い毒を全て出す事がいい事とされており、節分にはらう鬼はいくつかの象徴を意味しているらしく、1つ目は病をもたらす身体の悪い毒の原因となる鬼。
節分に鬼を退治して身体の毒を排出することで冬の風邪をひきにくくすると考えられていたそうです。👹
また、鬼を退治するのに豆を使うのは『魔(ま)を滅(め)する』という語呂合わせから来ているそうですよ。
また、エントランスのお花も新しくなりましたので、ぜひ!ご覧下さい❣️❣️

フラワーコーディネーター
北田伊織