Blog

【家紋】37

2021/04/12 【神戸 結婚式場】 コスチューム

みなさんこんにちは😃

コスチュームコーディネーターの上田です☺️

いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます😌

今年は桜🌸の開花も早く、今はほとんどが葉桜になりましたよね😳

ちょっとさみしい今日この頃・・・

こちら↓↓↓をご覧ください❗️

そうなんです【家紋】の《桜紋》です☝️

実際には《桜紋》にお目にかかったことはまだありません😓

こうして見ると、とても可愛らしい【家紋】ですよね☺️

花弁の形などが異なるんですね❗️

《山桜》・《大和桜》などは和装の柄にも似ていると思うのですが⁉️

いかがでしょう🙄

平安時代頃から模様として、桜の花弁が用いられるようになりました。

・武家は武具の装飾

・公家は調度品や装束

【家紋】として用いられるようになったのは、江戸時代からだそうです。

桜🌸は日本を代表的な花ですよね✨

そんな《桜紋》ですが使用している家があまり無いようなんです😲

その理由は・・・🙄❓

『花は桜木人は武士』ということばがあるそうです。

恥ずかしながら、知りませんでした😅

花の中では、パッと咲いて散る桜の花が優れており、人では美しく咲いて潔く散る武士であろうという例えだそうです。

パッと咲いて散ってしまう桜は儚く、家が長続きしないと想像させてしまったようです・・・😓

全く《桜紋》を【家紋】にしていないわけではなく、桜井の松平氏、肥後の細川氏などは使用していたそうですよ☝️

下記の神社や寺は《桜紋》を〖神紋・寺紋〗として使用しているそうです。

・京都の平野神社

・西宮の神呪(かんのう)寺

・奈良の唐招提(とうしょうだい)寺

いかがでしたか❓

使用されている家は少なくても、日本を代表する花ですから、個人的には早くお目にかかりたいですね😊

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🥰

スタッフブログ 一覧へ戻る
ベストレートでフェアを予約