神無月?神在月?
2021/10/01 【Close up エスタシオン】【披露宴&パーティ (Wedding party)】【神戸 結婚式場】【結婚式 (ceremony)】 フォトグラファ
こんにちは!
いつもエスタシオン・デ・神戸のブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*)
本日のタイトルの「神無月」ですが、皆様お分かりになられますでしょうか?
そう!日本の旧暦の10月の異称です!
「神無月」は「かんなづき」と読みますが、
「な」は連体助詞の「の」の役割であり、「神の月」という言葉から来ている、
という説が語源の有力な一説と言われています。
ですが、面白い俗説もあるんです😎
10月に日本全国の神様が出雲の国に集まって会議をするので、
出雲以外には神様がいない、ということから
「神様がいなくなってしまう月」→「神無月」と異称を使うようになったという説!
(すべての神様が出雲の国に出向く訳ではないそう!)
逆に出雲の国では神様が集まってくる月なので、
「神在月(かみありつき)」と言うんだそうです!
出雲大社には十九社(じゅうくしゃ)という神様の宿所があり、
神在祭のときには、神様はそちらに鎮座されるらしいです(*^_^*)
そんなことを言うと、エスタシオン・デ・神戸にいらっしゃる神様も
10月は出雲の国に出かけちゃうの?!!
なーんて思ってしまいますが、ご安心くださいませ😂✨
本日も八尋殿にて、1組の新郎新婦の門出を見守ってくださっています♪
ご家族のみで、ゆっくりとしたお時間を過ごされたいご希望のおふたりのご結婚式!
神前式に憧れをお持ちのおふたりでした!
スタッフ一同、気愛を入れてお迎えしたいと思います!
※このお写真は以前神前式を挙げられたお客様のものです!
10月のスタートに、ちょっと不思議な豆知識でした!
今月も頑張っていきましょう!
アネーロ
吉田 千恵