【家紋】47
2021/10/20 【神戸 結婚式場】 コスチューム
みなさんこんにちは😃
コスチュームコーディネーターの上田です☺️
いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます😆
☆
10月なのにほんの一週間前まで暑くて🙄なんで⁉️なんて思っていましたが、すっかり秋の気配ですね🍂
夏と違って雲の流れが早いですし、風も冷たくなってきました❗️
みなさんくれぐれも体調にはお気をつけくださいね😉
☆
さて、本日はお久しぶりの【家紋】のご紹介です‼️
それではスタート☝️
こちらの【家紋】は《雲紋》です❗️
雲の家紋なんて😳あるんですね👀
◈
《雲紋》は以前ご紹介したことのある、《星紋》・《月紋》と同じ“自然紋”になります📝
◈
古代中国では、雲の色や動き、形などで占いをしていたと言われていたそうです🙄
また、雲は雨を呼ぶため豊作をもたらす縁起の良いものとされたそうです😊
この瑞雲と呼ぶ文化が伝来したのは飛鳥時代。
◈
瑞雲とは?
めでたいことの前兆として現れる雲のこと。
そして文様として広く普及してのは奈良時代で仏教と共に普及したそうです☝️
☆
☆
京都の東寺では〖寺紋〗には雲が使用されています。
「東寺雲」と呼ばれる独自の紋のようです❗️
独自っていわれると興味が湧きました🍀
☆
“自然紋”は他にもあるので、またの機会にご紹介します☺️
☆
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🥰