【家紋】48
2021/12/27 【神戸 結婚式場】 コスチューム
みなさんこんにちは😃
コスチュームコーディネーターの上田です😊
いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます💕
☆
とってもお久しぶりの【家紋】をご紹介したいと思います😉
先日お衣装合わせをさせていただいた新郎様のお家の【家紋】がこちらなのではないかな?と・・・
◈
それは・・・
《轡(くつわ)紋》です。
そもそも、轡(くつわ)って何なんでしょうか❓
みなさんはご存知ですか❓
◈
調べて🔍みるとこのようなものだそうです☝️
↓
↓
馬の口に咥えさせる馬銜(はみ)と手綱を繋ぐ金具を指すそうです❗️
(馬が大きく口を開けないためのもの)
見たことありますかね🙄
“口輪(くちわ)”が変化して“轡(くつわ)”になったと言われているそうですよ。
◈
尚武的意味合いが強く、多くの武将に好まれており、【家紋】として用いられたようです。
◈
馬が首をそろえて並ぶ様子を“轡を並べる”と表現しており“そろって同じことをする”という意味で使われています。
聞いたことがあるような🙄⁉️
◈
そして、十字の形が十字架を連想させるため、隠れキリシタンも使用したと言われています❗️
☆
☆
そんな《轡紋》には似た【家紋】があるので、またご紹介していきたいと思います😌
◈
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🥰