虎のお話し
2022/01/21 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
新年も随分経ちましたが、今さら虎のお話しです。
今年は寅年ですからね。。。
虎と寅の違いは『寅』が干支や方角を表すトラで
『虎』は動物のトラそのものを指します。
今回は生き物のほうの『虎』についてです。
基本的な事からですが、虎ってどこに生息しているのでしょうか?
何だかライオンとおんなじ所にいそうなイメージありますが、
実はアジア大陸に生息しております。『密林の王 虎』という風に
言われるので、密林=ジャングル、ジャングル=暑いところ、みたいな
イメージでしょうか?
また、ライオンのように草原ではなく、密林の王と言われるくらいですから
視界の悪い所にいて、ライオンのように群れずに単独行動をするところも
大きな違いですね。
国で言うと暑いインドにも多くいますが、寒いロシアにもいますね。
もちろん中国にも、ですがかなり少数のようです。
インドにいるのはベンガルトラ、ロシアにいるのはシベリアトラ(アムールトラ)です。
インドネシアのスマトラ島にはスマトラトラというのもいますね
(ちょっとややこしい)
「虎は千里を走る」というのがありますが、実際には長距離を走るのは得意ではないようです。
もっともこれは勢いが凄い!という意味ですが。
さて、何故、虎が絶滅危惧種になってしまったのか、
原因は、毛皮やハンティングの犠牲になったり、漢方薬の材料となったりと
色々ありそうです。
確かに大きく強い虎は生命力の塊のような気がして薬の効果はありそうです。
怖いイメージのある虎ですが、もちろん絶滅して欲しくありませんね。
特に虎党としては。
