Something Four
2022/09/03 【Close up エスタシオン】【おすすめ アイテム】【神戸 結婚式場】【結婚式のアイデア集】 セレモニーコーディネーター
こんにちは
セレモニーコーディネーターの三村です
いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます
*.。.*゚。.*゚Something Four*.。.*゚*.。.
これから結婚式を迎えられる方は
1度は聞いたことがあるかと思いますが
結婚式で花嫁様がもっと幸せになるための
海外ではポピュラーなおまじない「Something Four」
本日のブログでは改めてそのおまじないに込められた
素敵な意味を再確認していきたいと思います
「Something Four」は
結婚式で花嫁様の幸せを願う4つのアイテムのこと
イギリスの童謡集「マザーグース」に出てくる詩に
由来しているという説があります
その詩は下記の通りです
“Something old, something new, something borrowed, something blue, and a sixpence in her shoe.”
—「何か古いもの、何か新しいもの、何か借りたもの、何か青いもの、そして靴の中に6ペンス銀貨を」—
という内容の詩です

◆Something Old ~何か古いもの~
伝統や先祖を象徴するもの
◆Something New ~何か新しいもの~
ふたりの新しい生活を象徴するもの
◆Something Borrowed ~何か借りたもの~
友人や隣人との縁を象徴するもの
◆Something Blue ~何か青いもの~
聖母マリアの色、純潔を意味するもの
これら4つのアイテムを結婚式の日に身に付けると
その花嫁さまは幸せになれるというおまじないです
皆様はどのようなものをご準備なさいますか?
次回以降のブログでは
その具体的な例と共にご紹介したいと思います
ここまで花嫁様の幸せを願ったおまじない
…とばかりお話してきましたが、
これを新郎様に当てはめてご準備なさるのも素敵ですよね
今の時代、もちろん!主役は新郎新婦おふたりともです
おふたり揃って幸せのおまじない「Something Four」を
結婚式で取り入れてみてはいかがでしょうか?
