うさぎのお話し
2022/12/28 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
さて、来年はうさぎ年ですね。
うさぎというと『かわいい』『耳が長い』『ぴょんぴょん跳ねる』
くらいの知識しかございません。。。
ちょっと調べてみましょう。
昔から日本にも住んでいるうさぎ。童謡や物語にも出てきますよね。
有名なのが『因幡の白うさぎ』
大国主命(おおくにぬしのみこと)に助けられるうさぎですが、
子供の頃から元々ワニ(サメ)をだましたうさぎが悪いんじゃ、と思ってました。。。
それと『うさぎとかめ』でも良い印象がないうさぎ、ちょっと可哀そうですね。
『ピーターラビット』の映画を見ましたが、なかなか(悪)知恵が働きます。
洋の東西を問わずそういうキャラなのでしょうか。
ペットで飼われている方もいらっしゃいますが、犬のように鳴かない、
猫のようにウロウロしない(ゲージで飼える)というのが良い点のようです。
何よりも見た目の可愛さが一番ですね。
何とも言えない絶妙なフォルムですね。
そう言えばウサギは英語でラビット(rabbit)ですが、バニーもウサギですね?
どう違うかというとバニー(bunny)は「うさちゃん」的な表現だそうです。
犬を「わんわん」と言う感じ?
なのでやはりrabbitが正解ですね。
しかし個人的には干支を気にするのも年末年始だけのような気がします。
人間が決めたことですからうさぎには一切関係ないですが。。。