芍薬のお勉強📝👩🏫🌸
2023/05/18 【神戸 結婚式場】 フラワー アーティスト
みなさまこんにちは☺️
フラワーコーディネーターの大西です✨
いつもスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます✨
今日は『芍薬』について
一緒に勉強しましょう💕

わたしはひらひら、ふわふわ
しているお花が好きなのですが
そのふわふわに入る私の好きなお花の1つが
『シャクヤク』なんです♪
芍薬は咲くと豪華で華やかなお花なのですが
咲く前の蕾の姿を見たことがありますか?
蕾の姿をがこちら!

ちっちゃくぎゅっとカチカチの蕾です!
さらに蜜がついていて
蕾がベタベタなこともあります🐝
この蜜のせいで
なかなか花が開かないことも…💦
数日するとこんな蕾から
こんなに沢山の花びらが出てくるんです🌟

芍薬を見ていると
お花が咲くときのパワーを感じます!
芍薬は英名でピオニー
実は牡丹も英名でピオニー
海外ではボタン属全般をピオニーと呼び
区別しないんだそうです😳
たしかに似ていますが
蕾が丸いのが芍薬
ピュッと尖っているのが牡丹です🌟
こんなにかわいいお花なのに
5月.6月にしかみることのできないお花😣
年中見ることができたらなと思います🥺
咲いてからも長く楽しむことができるお花なので
ぜひお花屋さんで見かけたら
おうちに飾ってみてはいかがでしょうか☺️💕
