Fisherman aqua
2023/06/09 【神戸 結婚式場】 フォトグラファ
皆様こんにちは! 写真室の山中です。
梅雨入りしたと言う事ですっきりしない曇りや雨の日が多いいですね!
こんな調子がまだまだ続くと思うと・・・
この間からお話ししていました青虫なんですが、昨日の朝はいたのですが
今朝はいません・・
朝倉山椒の木は小さいのですぐ見つかると思い探したのですが
今回は本当にいません! ショックです!!
卵であろう頃から観察してきたのに なんで~! と、思わず叫んでしまいました。
これも食物連鎖なのでしょうか? 家の近くにはスズメやツバメ、その他多くの鳥たちがいます。
その鳥たちの餌食になってしまったのでしょうか? 本当に悲しいです。
その青虫は4cm以上に成長してもう少しでさなぎ、そして成虫であるアゲハ蝶(たぶん!)
になるはずだった。。。 のに、
来年は鳥たちの餌食にならない様に対策をしていかねばと考えています。
ではつづきです…
あまりの寒さの中何とかエサを付け、いざ海原へ投げ込んだ仕掛けは
向かい風により押し戻されるようで、いつもは20号の重りで60~70メートルは
飛んでいくのですが、この向かい風のせいで30~40メートルほどしか飛んで行きません。
その30~40メートル付近には海藻が沢山あり、ワカメが引っ掛かったり
根がかり(仕掛けが海藻や岩に引っ掛かる状態)したりと、あまりいいポイントとは
言い難く少々不安です。
根がかりしなければいいけどと思いながら浮き釣りの仕掛けに取り掛るのありました。
