「いやさか」のお話し
2023/06/24 【神戸 結婚式場】【結婚式 (ceremony)】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
さて、皆様は『いやさか』という言葉をご存知でしょうか?
漢字では『弥栄』と書きます。
お店の名前になってたりするので聞いたことはある、という方もいらっしゃるかもしれません。
この『いやさか』には『繁栄を願う』という意味がございます。ちなみに『弥』はいよいよ、とか、ますます、という意味があります。
あまり聞き慣れないかもしれませんが、実は結婚式でよく聞く言葉です。どの場面かというと神前式の「親族固めの盃」です。
「親族固めの盃」は両家で同じお酒を飲み、絆を固める儀式ですが、このお酒を飲む、乾杯の発声が『いやさか』です。
使うチャンスがあまり無いかもしれませんが、結婚式以外でも会社の決起大会なんかの乾杯の発声にも良いかもしれません。ただしちゃんと説明をしておかないと自分だけ張り切って「いやさか~!」と言ったはいいものの、後が「・・・」と置いてけぼりになってしまいますよ。
