インフルエンザ
2023/10/10 【神戸 結婚式場】 バンケット コーディネーター
皆様こんにちは
いつもエスタシオン・デ・神戸スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
バンケットコーディネーターの敦見です
寒い!
と思いながら、この寒さが少し心地よいです
人肌恋しくなりますね、、、今年は寄り道午後ティーをできるだけ控えようと思います。
・
・
さて本日は、そろそろやってくるインフルエンザについて
私は昨年の冬、インフルエンザA、B、コロナウイルスと感染症フルコンボで大変な思いをしました
今年は、毎日R-1を飲んで、手洗いうがい、スマホも消毒しているので大丈夫と信じていますが、、、
・
・
「パンデミック」という言葉をご存知でしょうか。
感染が世界的に大流行することを表す言葉ですが、インフルエンザのパンデミックは1800年代頃からあったそうです。
インフルエンザウイルスは、ウイルスの構造の変化、変異を繰り返しながら、季節性インフルエンザとして、時に新型のインフルエンザとして現れます。
ウイルス自体は増殖できず、生きた細胞に寄生して(たとえば、人間の細胞に入り込んで)増殖していきますが、そのときにウイルスがもつ遺伝子に複製エラーが起こると、元のウイルスとは異なる(=変異した)ウイルスができてしまいます。
このことがインフルエンザに毎年感染してしまう理由のひとつで、一度インフルエンザにかかって抗体ができたとしても、ウイルスが変異していると、その抗体が十分に働かなくなります。
これがインフルエンザウイルスの怖いところですね、、、
・
・
今年こそ健康に冬を過ごしたいです