杉の木香を堪能しながら
2023/12/21 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
みなさまこんにちは!いつもエスタシオン・デ・神戸スタッフブログをご覧頂きありがとうございます✨セレモニーコーディネーターの十川です。
・
この季節がやってまいりました!こんなに寒くなってくると街中で聞かれるこの会話。
・
「 おでんで熱燗をきゅ~っと!行きたいですね~😆 」
「 おっ!いいですね~🍢ちょっと行きますか~👍」
・
え?そんな感じは古すぎ、いつの時代の話やねん!という苦情は受付致しません。若者達の中では昭和歌謡が来ているとのお話も聞くので、こちらのブログをご覧いただいている皆様の中でも、立ち飲みやさんとか酒場で日本酒という方もいらっしゃるかも知れませんね。
🍶
ご披露宴やご宴会でも、今月から3月ぐらいまでかなりのお客様からご指名を頂戴する演出がこちら!よいしょ、よいしょ、よいしょーー!という掛け声と共に・・・迫力ある演出です。会場内には杉の香りと日本酒の何とも言えない良い香りが漂います。
・
・
鏡開き
この鏡開きの名は、樽酒の蓋を「鏡」と呼んだことに由来します。丸い木蓋が、銅鏡に似ているためです。古来、鏡には神が宿ると考えられていて、鏡開きとはそれを「開く」ことで「運を開く」という意味に加えて、立ち会われている皆様で飲み酌み交わすこと(共飲)で、『幸せを分かち合う』という、なんとも素晴らし過ぎませんか?
・
そして杉が持つ独特な「木香」が付加され、更に酸化作用による香気が酒の味を良くするようです。もう目の前のお正月の様々なイベントでも、振る舞い酒として鏡開きをされることもよくありますよね。
・
・
お酒が醒めて風邪を引かれたり、二日酔いや悪酔いをしないように、美味しい日本酒を正しくお楽しみ下さい🍶本日もご覧いただき誠にありがとうございました。