Blog

~様々な願い~

2024/12/10 【Close up エスタシオン】【スタッフ】【神戸 結婚式場】【結婚式 (ceremony)】【結婚式 イベント】【結婚式のアイデア集】 ウェディングプランナー

皆様、こんにちは。いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧いただきまして

誠にありがとうございます。ウェディングプランナーの田中でございます。

最近、妻が風邪をひきまして、家ではゴホゴホと咳込んでいるのですが

私に風邪が移ったような気がしています。

私は現在31歳ですが20代の頃は、風邪なんて引いていてもわからずに

毎日を過ごしていたように感じます。風邪薬を飲むなんてことは一切なかったのですが

ここ最近は、自身の体力の低下に恐怖を感じております。

「こんなに薬って苦かったっけ?」と新しい発見をしている毎日ですが

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

風邪っぴきの田中のつらつらブログを本日も最後までご覧くださいませ。

本日は、様々な願いと題しておりますが、特に結婚式においては

新郎新婦様の様々な願いやゲストの様々な願いが存在します。

一つ一つの願いをかなえることの難しさや、その願いを叶えた先に

最幸の感動があるのだと改めて実感したエピソードがございますので

皆様に共有できればと思います。

私は、普段おふたりと一つの結婚式を創り上げるにあたり

大切にしていることは、おふたりに結婚式をする意味などをご説明しております。

また、結婚式をすること自体は決まっているけど、おふたりの足並みやイメージを

揃えることから始めます。これは、これから結婚式を創り上げる中で

とても重要な根幹になる部分だからです。そもそもですが、会場見学にいらしたおふたりが

式場を出るころには、やっぱりしなくてもいいかも!となるようじゃ、意味がありません。

おふたりが誰に向けて、当日をご用意したいか。あるいは、おふたりが結婚式を

無事に終えた後、どのような人生を歩みたいか。ここが重要ポイントだと考えております。

結婚式をしたからわかることがあります。そして、私自身が失敗したことがあるから

おふたりには、しっかり伝えていきたいと感じております。

タイトルに戻りますが、結婚式には列席いただく数の分願いがあります。

一つは、親御様への感謝。

一つは、お相手様への感謝。

一つは、来てくれるゲストへおもてなしがしたい。

日本らしいですが、多くの願いが相手を思いやる心に基づいて生まれた感情がほとんどです。

その想いがあるから、形となったときに感動が生まれるのです。

そうした絆はとても強く。これからのおふたりの人生の支えとなることでしょう。

エスタシオン・デ・神戸ではおふたりのこれからの人生を預かる者としての責務を

全うするよう、日々精進しております。

よく親族の集まりでも耳にするのが、結婚式はどこでしても一緒!

立地だの、価格だのと言われますが、当館ではここですることの重要性を

お伝えしております。数ある結婚式の中でも、おふたりの結婚式だから

このような形でご準備するのはいかがでしょうか?という提案を心がけております。

こういう場合、皆様こうされていますよ!と誰にでもできる案内に価値はない。

長くなり、また、話があちこちに飛んじゃいましたが

当館に来ていただき、皆様の目と耳と心で感じてみてください。

きっと、結婚式当日だけではなく、これからの人生も含めて最幸のウェディングを

スタッフ一同、ご提案させていただきます。

意味・価値を感じてみてください。

皆様と会える日を心よりお待ち申し上げます。

本日は以上。結婚式はワンチーム。最後までご覧いただきまして

誠にありがとうございました。

スタッフブログ 一覧へ戻る
sp-none ベストレートでフェアを予約