素敵なジンクス
2025/06/16 【スタッフ】【神戸 結婚式場】【結婚式 (ceremony)】【結婚式 イベント】 コスチューム
皆様こんにちは!
本日もエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
コスチュームコーディネーターの宮地です
突然ですが結婚式の起源ってご存じでしょうか。
実は「結婚式」という儀式の形になったのは平安時代、今から約1200年前からなんです。
はじめは女性の親が婿を決める「婿取婚」
その後江戸時代にはいると貴族間から庶民の間で
見合いや結婚の儀式が執り行われるようになりました。
そこから明治時代にはいり、欧米の結婚式の流れを模して「神前式」が生まれ
大正、昭和と現在のウエディングの形に変化していったのです。
でもどの時代でも「結婚式」=「幸せ」という認識は変わらず
「幸せになりますように」という願いを込めたジンクスが多くあるんです!
一番皆様が聞いたことのあるものだと
「ブーケトス」は聞き馴染みのある言葉ではないでしょうか
ブーケトスとは、女性のゲストに向けて、ブーケを空高く投げる演出です!
ブーケをキャッチした女性は次の花嫁になる!というジンクスがあり
海外でもそのジンクスになぞってブーケを渡した方にその場でプロポーズ
というサプライズを行っている方もいらっしゃるみたいですね!
もともとは未婚女性に向けた演出ではあるのですが
最近では「幸せのおすそ分け」という意味で
コスメブーケトスやぬいぐるみトス、お菓子トスなど
ゲスト全員が参加できるトスの演出も人気の演出です☆彡
ほかにも「サムシングフォー」という言葉をご存じでしょうか。
こちらは「二人の結婚が幸せなものになりますように」「花嫁が幸せになりますように」
というおまじないのアイテムのことです!
4つのアイテムとは
・サムシングオールド(Something Old/何か古いもの):祖先から大切な宝物や伝統を受け継ぐ
・サムシングニュー(Something New/何か新しいもの):二人の新しい生活の第一歩を踏み出す
・サムシングボロード(Something Borrowed/何か借りたもの):幸せな結婚生活を送っている人の幸福をおすそ分けしてもらう
・サムシングブルー(Something Blue/何か青いもの):聖母マリアの色、つまり純潔の象徴
こんな意味が込められているんです!
サムシングブルーはよく聞く言葉だと思いますが
これらを結婚式のなかに取り入れると幸せになれると考えられているんです
結婚式の準備を進めていくなかで
演出の意味や由来、ジンクスなどを少し深いところまで調べるという方は
あまりいらっしゃらないのかも・・・と思います
でも知っているとまた違った気持ちで当日を過ごすことができますし
私たちが伝えていきたい結婚式をする意味を少し感じれるのではないかと思います
皆様の特別な一日がより特別に日になりますように・・・
コスチュームコーディネーター 宮地
