
楽器

2021/06/06 【おすすめ アイテム】【披露宴&パーティ (Wedding party)】【結婚式 (ceremony)】 ウェディング コーディネーター
こんにちは!
いつもエスタシオン・デ・神戸のブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*)
このブログをご覧いただいている皆様は、
楽器の経験はあられますでしょうか?
私は中学生のときにトロンボーンを、
高校生のときにチェロをやっておりました!
(ピアノは弾けません)
始めたきっかけは、「楽器が弾けるのって格好良いから!!!」
という、なんとも単純な想いからでした(笑)
もうやっていないのですが、今でも過去に演奏したことのある曲を聞くと
自分の楽器の楽譜を思い出します!
ご結婚式でも楽器が活躍してくれる場面がたくさん!!
エントランスホール、聖テオドシオ教会での入退場時は、
必ずパイプオルガン、アーレンオルガンの生演奏があります
また、オプションでトランペットやヴァイオリン
を追加することも可能!
神前式は、龍笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)、笙(しょう)で
臨場感満載の挙式が可能です!
披露宴では、ご友人とバンドを組んだり、
新郎・新婦様自身が楽器を演奏していただくことも素敵

コロナ禍でのご結婚式で、余興を頼みづらい…というご意見を
よく聞かせていただくことがあります
だったら、おふたりがゲストを楽しませてしまいましょう
学生時代に熱中した楽器で、おふたりのご結婚式を盛り上げませんか?
ぜひ担当者へご相談くださいませ!
ウェディングコーディネーター
吉田 千恵