セレモニーコーディネーターの高橋です。
よく絵心があるとか無いとか言いますが、
そもそも絵心ってなんでしょうか?
①絵を描く心得、理解する能力
②絵を描きたい気持ち
なんだそうです。
芸術的センスに残念ながら恵まれておりませんが、
某テレビ番組などで水彩画などを見ていると
『これぐらいなら自分でも描けるかも』と思ってしまいます。
そう思っておりますと、ある日、子ども向けの絵の具を購入し
家で子供が水彩画(一応)を描いておりました。
もちろん初めての絵の具、絵筆なのでぎこちないのはご愛嬌
すぐに慣れて、自由に描いておりました。
子供ならではの自由な筆運びに完成した絵は
いわゆる『味がある』作品になりました。
上手く見せようというテクニックが無いのが
清々しいですね。
エスタシオン・デ・神戸でも10階の控室には
大きなブラックボードがあります。
自由に描いていただけるので苦心して描かれる新郎新婦も
いらっしゃいます。
絵心に自信のあるかたは是非チャレンジしてみてください。
お二人の描かれた絵でおもてなし、というのも素敵ですね。