てるてる坊主🌞
2023/03/24 【Close up エスタシオン】【おすすめ アイテム】 セレモニーコーディネーター
こんにちは😊
セレモニーコーディネーターの三村です🌈
いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます💗
今週末はお天気があまりよくないということで
我が家では子供達と「てるてる坊主」を作りました!
「作り方を教えて~!!」と言われ
何となく昔作った方法を思い出し作ってみました😆🌈
紐をどうやって付けていたかな…と思い
インターネットで調べてみると「てるてる坊主」について
作り方や飾り方など色々なことが書かれていて驚きました✨
何気なく作って吊るすことはありましたが、
こうして調べてみると色んなことを知ることができますね😊🔍
正しい作り方💛というものがあったので
せっかくですのでご紹介させて頂きます🙌💓
(ティッシュ3枚を使って作成するver.です🌈)
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
①ティッシュを2枚丸める
②ティッシュ1枚を広げて、丸めたものを包む
③輪ゴムで留める
④輪ゴムとティッシュの隙間に紐を通し、吊るせるように結ぶ
⑤紐と頭のてっぺんをテープで留める
⑥形を整えて完成!
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
倒れないように紐と頭のてっぺんをテープで留めるところが
ポイントですね😆👏💗
また、我が家では顔を書いてしまいましたが…
江戸時代の書物には、こう書かれているそうです!
「てるてるぼうずは顔を描かずのっぺらぼうでつるし
晴れてほしいという願いがかなった後に目鼻を描く」
そうなんです😖💦
先に顔を書いてはいけなかったようです💨
何でも調べてみないと分からないこと、
知らないことがいっぱいで面白いですね😆
子供達のように「どうして?」「なんで?」と思う感情は
日常生活の中でもとっても大切で
大人になってからも大切にしたいと改めて思いました!
まだまだ学ぶことはたくさんあります💛
そして、今日作った「てるてる坊主」が
週末のお天気に効果がありますように。。。🌞
夕方から少しずつ冷たい風になってきておりますので
明日は皆様暖かくしてお越しくださいませ🧣💓
