Blog

12月13日

2020/12/13 【神戸 結婚式場】 フォトグラファ

こんにちは!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

フォトグラファーの池田です。

 

 

 

 

まだまだクリスマスも終わっていないのに

自分の中では、なんだかすっかり年末感が漂っています🙃

 

 

クリスマスがおわると、あっという間にお正月がやってきますが、

その前にもうひとつイベントがありますね。

大晦日。

 

ではなく、大掃除です。

 

 

大掃除と聞いて、ため息が出る人もいますよね🤦‍♂️

決して楽な事ではないですし。

 

日本では年末近くになると、必ずと言っていいほど

家庭や会社、学校でも大掃除を行いますが、

大掃除をする国って案外少ないそうですね🙄

 

 

そもそも、大掃除はいつ頃からするようになったのでしょう(・・?

ということで大掃除について少し調べてみました。

 

大掃除の歴史ですが、なんと平安時代までさかのぼります⛩

 

 

煤払い(すすはらい)」という宮中行事が現代の大掃除の原形のようです。

 

 

 

年神様(歳徳神ともいわれる)を家に迎え奉るための宗教的な行事です。

煤払いじたいは神社やお寺で現代でも行われていますが、

本日12月13日が本来『煤払い』掃除をする日で

ニュースで神社や東大寺などの巨大な仏像の埃を払う様子を

見たことがある人もいますよね。

 

 

 

それが、近年では12月13日に行うのではなく、さらに大掃除というものに形を変えて、大晦日までに行うのが一般化されるようになりました。

 

宗教的な意味合いでなくなった理由の一つに、現代、一般家庭では神棚や仏壇がない家も多く、

それが身の回りのもの、家全体という流れになったのではないかと言われています。

※諸説ありますが

神棚や仏壇がない家の場合、来年歳神様がやってくる方角を掃除するといいようです。

ちなみに歳徳神がやってくる方角が「恵方」です。

 

それにしても形を変えながらも1000年近くも続いているってすごすぎますね😳

 

 

2020年は大変な一年となりましたが、エスタシオン・デ・神戸でも

大掃除にすることで、今年一年間に感謝し、

来年への準備と思って、新しい年を迎えたいと思います🎍

 

 

 

 

フォトグラファー 池田

スタッフブログ 一覧へ戻る
ベストレートでフェアを予約