雷鳴轟く


2021/07/17 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
みなさま、こんにちは!いつも、エスタシオン・デ・神戸スタッフブログをご覧頂き、ありがとうございますセレモニーコーディネーターの十川です
近頃の天候は、色々な事に身の危険を感じてしまう程で、特に先日の『雷』は、あらためて雷についての知識の必要性があると考えさせられました

『雷
』はどうして起こるのか?
実は、雲の中には色々な大きさの氷が存在します天候が悪くなると、氷同士が激しく衝突し、そこに静電気が発生します
そして少しずつ雲の中で溜まり
、抱えきれなくなると地面に向かって突然電気が
落雷の瞬間
!一万℃(度)と一億V(ボルト)の電気の流れる力で、一気に放電されます

知っておくべき事
落雷しやすい場所や危険行為など
○ 高さのある構造物(避雷針、鉄塔、煙突、電柱など)
○ 樹木の側
○ 家屋の軒先での雨宿りはNG(建物内に入る)
○ 周囲に障害物が無い平坦な場所に行かない
○ 身体から露出している金属物は外しておく
○ 屋内でも、電化製品の近くにいない
○ 不用意にコンセントに触らない
○ 基本的になるべく出歩かない
最終的に、停電になっても困らないように、懐中電灯、災害バック、貴重品袋、備蓄品(食料等)のチェックはしておく事が大切ですよね