夏休みといえばラジオ体操
2021/07/31 【Close up エスタシオン】【おすすめ アイテム】【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
こんにちは
セレモニーコーディネーターの三村です
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます
さて、幼稚園や学校に通う子供たちは夏休みが始まって
もう、1週間ほどが経ちましたね
皆さまは、夏休みといえば何を思い出しますか?
私は『ラジオ体操』です♡♡
ラジオ体操カードを首から下げて近所の公園に集まって
みんなでラジオ体操をする
スタンプやシールを貼ってもらってお家に帰る
このカードにスタンプがたまっていくのが
私にはすごくすごく楽しみでした

夏休みのラジオ体操の❝はじまり❞について
少し調べてみると戦前までさかのぼるようです
国民の健康増進のためにラジオ放送を通して「体操」を実施することが決まり
全国に普及したのは1930年からのようです!
90年も前から始まっていたんですね
すごく歴史を感じました♩*。♫.°♪*。♬꙳♩*。♫
その当時から「夏休み中の子どもの早起きを習慣づけるため」にと
ラジオ体操の会が始まっていたようです!!!
でも、その活動も地域や年代によってかなり差があるようです!
私の地域ではほぼ毎日あったように記憶していますが
地域によっては1週間だけ、また実施をしていない…など
様々なようです
結構ショックです…笑
近所の子供たちもラジオ体操をしていないのかな?
最近は感染対策もあって行っていないだけなのかもしれませんが
その様子を見かけたことがないので少し寂しい気持ちでいました…
でも、全国ラジオ体操実施会場というページを検索してみると
神戸市もたくさんの施設で人数制限を設けて開催されていました♡
近所の公園で…というのが減っているだけなのですね!
夏休みの子供たちも参加しているのかな…と想像すると
とっても微笑ましくなりました
また、昨日の福居さんのブログ「最近の出来事」でも
お子さんのラジオ体操に通っているお話が少し入っていました
ラジオ体操の文化が残っていることに…ホッ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
何だか嬉しくなりました
私自身、数分の体操で体の中がポカポカ
血流が良くなっているのを毎朝実感しています
エスタシオン・デ・神戸のスタッフも朝一番
お客様を最高の笑顔でお迎えできるように
しっかり毎朝体を整えております♡♡
8月も素敵な出逢いがたくさん待っていますように…
セレモニーコーディネーター
三村友美