地域による結婚式
2023/01/15 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
皆さんこんにちは
いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧頂き
ありがとうございます!
セレモニーコーディネーターの山中です♡
先日スタッフとお正月に食べるお雑煮について少し話題になりました。
話題のテーマとしては【お雑煮に何を入れるか】です!
お雑煮といえば地域によって味や中身が
違うということもよく聞きますよね
私は愛媛県出身で我が家では醤油ベースのスープに
たくさんの野菜と豚肉、かまぼこを入れます
皆様の地域やご家庭ではどのようなお雑煮になっていますか?
スタッフと話しているとやはり少しづつ内容が違っていて
色々な種類のお雑煮食べてみたいなぁと思いました
そして結婚式にも地域によって特性があることをご存知ですか?
例を挙げると、北海道地方では会費制の結婚式も多かったり…
甲信・東海地方では結婚式や披露宴がとても豪華で派手だったり…
沖縄地方では数百人にも及ぶ盛大な披露宴を行ったり…
などそれぞれの地域によって結婚式の特性があるんです
昔ながらのしきたりや風習が関係しているものも
多いみたいです
皆様の地域の結婚式の特徴を調べてみたりするのも
楽しい時間になるかもしれません
エスタシオン・デ・神戸でも関西の方だけではなく
色々な地域の方が当館を選んでくださっています。
その中で地域によっての結婚式の特徴を
ご新郎ご新婦様から教えて頂くこともあったりして
スタッフも新しい発見とワクワクの連続なんです
皆様のご希望の結婚式になるようスタッフも
全力でお手伝いさせて頂きますので
『こんな結婚式にしたい!』という
思いをたくさんお話頂ければなと思います
関西住みの方も関西住みではいらっしゃらない方も
それぞれの地域による特性の結婚式にも
対応させて頂きますのでなんでも
スタッフに言ってみてくださいね
これからも皆様と最高の結婚式を迎えたいなと思っております
本日もご覧頂きありがとうございました
皆様のご来館お待ちしております(*^^*)
