紅茶の世界
2023/02/20 【神戸 結婚式場】 バンケット コーディネーター
皆様こんにちは
いつもエスタシオン・デ・神戸スタッフブログをご覧いただきありがとうございます
バンケットコーディネーターの敦見です
突然ですが、私は紅茶が大好きで毎日寝る前のリラックスタイムに紅茶を飲んでいます。
紅茶×クッキーでその日の疲れを和らげる作戦です
最近は、蜂蜜紅茶とフロインドリーブのミックスクッキーにドはまりしています
さて本日は、そんな紅茶をいろいろ調べてみたのでご紹介させていただきます
紅茶は、収穫された場所や収穫時期によって香りや味に違いがあるため、産地別に区別されることがほとんどです。
それぞれの産地から収穫された茶葉は「エリアティー」と呼ばれ、
茶葉から抽出した紅茶をそのまま飲むものを「ストレートティー」と呼んでいます。
代表的な茶葉
「ダージリン」
世界三大紅茶の一つとして知られるダージリンは、インド北東部のダージリン地方で収穫されます。「紅茶のシャンパン」と称されるほど香り高いマスカットフレーバーと、程良い渋みが特徴です。
私的おすすめは、ストレートティーです
「アッサム」
世界最大の紅茶産地である、北東インドのアッサム平原で収穫されます。
濃厚で独特の甘い香りをもつ紅茶です。
アッサムはミルクティーで飲むのがおいしいです
「ウバ」
スリランカの南東部にあるウバ地方で収穫されています。
世界三大紅茶の一つで、清涼感のある爽やかな香りと渋みが特徴です。
紅茶をカップに注いだときにふちが金色に見える「ゴールデンリング」を作りやすい紅茶としても知られています。
上質な香りや味わいを楽しむには、ストレートで飲むのがおすすめです。
「キーマン」
中国の上海西部にある安徽省祁門県で収穫されています。
世界三大紅茶の一つで、果実や花のような華やかな香りと優しい甘さが特徴です。
上品な香りを楽しむには、ストレートティーで飲むのがおすすめです
今回ご紹介させていただいたのはエリアティーでしたが、他にもブレンドティーやフレーバーティーなど沢山紅茶の種類があります
ぜひ自分好みの紅茶を見つけてみてください