Blog

五人囃子

2021/03/03 【神戸 結婚式場】 コスチューム

皆さん、こんにちは!

コスチュームコーディネーターの山添です!( ^)o(^ )

 

今日は、3月3日 ひな祭りですね!

前回に引き続き、今回は「五人囃子(ごにんばやし)」の

お話しをいたします!!!

 

囃子は、能楽の一つで拍子やリズムを取る音楽のことを指し

「はやし立てる」場を盛り上げるという意味があるそうです。

全員、侍烏帽子をかぶり、左腰に脇差しを差しています。

向かって左の3人は、太鼓を叩きやすいように上着を脱いでいます。

 

まず1番左がリーダーで口を一文字に結んで力強い表情をしています。

一番大きい音の太鼓を前にバチを持っています。

2番目が大皮(おおかわ)と言って絵のない鼓を持って立っています。

掛け声も担当しているので、口を開いています。

3番目が小鼓(こづつみ)でテンポの良いリズム打ちが出来る鼓を

右肩に乗せています。

4番目が笛を持っていて、唯一のメロディ奏者「謡(うたい)」です。

にこやかな表情で座っています。

5番目が右手に扇を持っていて唄う役目です。

扇は唄うときは正面に構え、休むときは下げて扇の動きも重要に

なっているそうです。

 

五人囃子は元服前の少年ですが、五楽人というのもあって元服後の

成人男子の姿をしているそうです。

役割や意味があって本当に奥深いものですね!(#^.^#)

スタッフブログ 一覧へ戻る
ベストレートでフェアを予約