幸せの象徴
2021/03/17 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
エスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは
セレモニーコーディネーターの松本です
昨日ウグイスやメジロなど鳥のお話をしたので本日も鳥のお話を。
結婚式でのアイテムのモチーフとして鳥が良く使われます。
例えば白いハト
平和の象徴として有名なハトは幸運のシンボルとしてぴったりの動物です。
白いハトをみると幸せになるというジンクスがあるほどです。
そしてハトは一度つがいになると死ぬまで添い遂げるといわれており、愛の象徴でもあり
ます。
日本では鶴。
「鶴は千年、亀は万年」といわれるように長生きの象徴で、こちらも一度つがいになると一生添い遂げることから夫婦円満の象徴でもあります。
着物の柄にも良く使われていますね。
またヨーロッパではフクロウが有名。
森の賢者であり、知恵の象徴とされ縁起がいいと言われています。
日本でも不苦労や福来朗という字をあて、幸運を呼ぶ鳥とされています。
このように鳥は
自由に羽ばたく、飛躍する、幸運を運んでくるなどたくさんの良い意味合いを持っています。
幸運を願い結婚式のアイテムにといれてみてはいかがでしょうか。
セレモニーコーディネーター松本 知佳