引出物とは?🌱
2022/06/03 【Close up エスタシオン】【おすすめ アイテム】【神戸 結婚式場】【結婚式のアイデア集】 セレモニーコーディネーター
こんにちは💛
セレモニーコーディネーターの三村です💓
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます😊
本日のブログでは「引出物」について💛💛
確認の意味も込めて…一緒に学んでいきたいと思います🙌🌈
引出物とは…結婚式披露宴に出席してもらったゲストに
「感謝の気持ち」としてお渡しする贈りものです🌼
かつては披露宴で用意した料理の一部を持ち帰る
「お土産」だったそうですが
現在はご祝儀をいただいたことに対する
お礼・お返しというのが主流になっています😊🍀
「※ご祝儀1つに対して、引き出物1つ」が一般的なので
一世帯につき1つを目安に用意していただければと思います💛
続いて気になるのが引出物の内容(品数)かと思います✨
一般的に「記念品(メインギフト)」「引菓子」「縁起物」
を加えた2~3品をお贈りいただきます🌱
引出物の品数は地域によって多少異なりますが
偶数は割れることを連想させるので
縁起をかついで奇数の組合せにされる方も多くいらっしゃいます✨
正式なマナーとして品数が決まっているわけではないため
最近では引出物1点1点の品物を豪華にして
2品で贈られる方も😊💛
地域によって異なるため、しっかりと確認し
両家のご両親と相談して決めることもおすすめします🌼
そして、気になる相場は…
「記念品(メインギフト)」がご祝儀の約10%程の価格✨
「引菓子」と「縁起物(プラス1品)」は それぞれ1,000円前後が
相場といわれています😊💓
実際にそのような価格帯で選ばれている方が多くいらっしゃいます!
ここまで、いかがでしたでしょうか?
基本的な内容ではありますが、少しでも📝
引出物を選ばれる際の参考になれば嬉しいです🥰
次回のブログで、また続きをお話できればと思います💛
本日は、ここまでお読みいただき
ありがとうございます🌈💓