驚きの違い!
2022/06/21 【Close up エスタシオン】【おすすめ アイテム】【披露宴&パーティ (Wedding party)】【神戸 結婚式場】【結婚式 (ceremony)】 フォトグラファ
こんにちは!
いつもエスタシオン・デ・神戸のブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*)
突然ですが、引菓子の代表といえば、
バウムクーヘンですよね!
木の年輪のような見た目をしているお菓子で、ふんわり食感がたまらないです😌✨
先日引出物のブログを書く際に、パンフレットを見ていて
ふと「バウムクーヘン」と「バームクーヘン」という表記の揺れを見つけました!
(プリントの誤謬や電球が切れているのを見つけるのがうまいんです😂)
気になって調べてみて、びっくり!
この2つには大きな違いがあったんです!
「バウムクーヘン」はドイツで生まれた焼き菓子のことで、
ドイツ国立菓子協会が定めた条件を満たして初めて「バウムクーヘン」と呼べるものなんだそう😲!
その条件が、、
①油脂はバターのみ、②ベーキングパウダーは使用しない、
③材料の割合は、バター・小麦・砂糖1に対して卵2、④添加物を使用しない
すごくシンプルですね🌟
職人が一層ずつ手焼きしているということも大きな特徴らしく、
ドイツでは高級なお菓子なんだそうですよ!
神戸で有名なユーハイムさんは、その条件を満たしているので
「バウムクーヘン」と表記されています!
一方、「バームクーヘン」というのは、材料や焼き方に決まりがなく、
各店舗でアレンジされたもののことを指します!
抹茶味やチョコ味は「バームクーヘン」と表記されるのが正しいようです🧐
ですが、どちらもサイッコウに美味しいので、関係ないかもしれませんが…
ちょっとしたトリビアでした!
引菓子選びの参考にしてくださいね🎵
また、演出でも『一本バーム』という大きなバームクーヘンを
ご用意しておりますので、選んでみるのも面白いですね!