ゆく年くる年
2020/12/31 【神戸 結婚式場】 バンケット コーディネーター
皆様こんにちは!
いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログを
ご覧いただき、ありがとうございます
バンケットコーディネーターの上廣です。
いよいよ本日は大晦日!
ありがとう2020年・よろしく2021年ですね
皆さんは今年はどんな一年でしたか?
私は事故も病気もすることなく、
健康で平和に過ごせました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
30歳を超えたので、体のことも大事にしていきつつ
来年一年も頑張っていきたいですね
さて、大晦日と言えば除夜の鐘ですが
今住んでいる家の近くには神社がないのか、
0時近くになっても鐘の音が聞こえなくて寂しいのですが…
皆さんは大晦日の夜に鐘をつく理由をご存知でしょうか?
★除夜とは、除日(じょじつ)の夜のこと。
「除」には古いものを捨てて新しいものに移るという意味があり、
除日とは、一年の一番最後の日(大晦日)を表しています。
除夜の鐘をつく理由は人の心にある煩悩を祓うためと言われていますね
仏教では人には百八つの煩悩があると考えられていて
その煩悩を祓うためにつく除夜の鐘の回数は108回とされています。
ちなみに仏教ではその煩悩を払うことにより、
悟りを開くことができるのだそうです( ゚゚)
仏教とか悟りとか、難しいことはちょっと置いといて
大晦日の夜は気を落ち着けて、ゆったりと過ごしてみませんか?
バンケットコーディネーター
上廣 あずさ