枕木って
?
2022/07/12 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
みなさま、こんにちは!いつも、エスタシオン・デ・神戸スタッフブログをご覧頂き、ありがとうございますセレモニーコーディネーターの十川です
先週の水曜日になりますが、毎月恒例の地域(JR神戸駅東〜阪神電鉄西元町駅)清掃活動に、私達エスタシオン・デ・神戸も参加して来ました

今月は、周囲の企業様との合同で写真撮影したので、
諸般の事情で掲載やめておきます
今月は、D511072(D51)通称デゴイチに「銀河」ヘッドマークが装着されていました七夕
がある、七月にピッタリなプレートですね

そして、7月から工事中だった柵前の舗装が完成していました(写真右)駅感?が高まって、すごい雰囲気が出ますね
『神戸・西元町のデゴイチを守る会』(Facebookより)を見てみると、以下のように書かれていました
『温かみのある淡いピンクの敷材を織り交ぜていて、枕木のようにも見え、またかつて路面電車にあった敷石のようでもあります。』
その『枕木(まくらぎ)』とは、何なんでしょうか?調べてみると、本来は線路の下地に使われる木材で、鉄道関連の建築でなければ、あまり縁のない部材とのこと

最近では、永らく電車を支えてきた風合いもあり、ウッドデッキやお庭へのアプローチ装飾品として、廃線等お安く払い下げされている『枕木』の人気が高まっているそうです
写真左の左下には、【調整中】と貼り紙された、ライトが設置されています近々に、夜間ライトアップされる予定もあるようです
今後もクリーンアップ活動に励むと共に、引き続き『デゴイチ』君にも注目していきたいと思います
