Blog

お宮参り

2020/08/27 【衣裳 (costume)】 コスチューム

皆さん、こんにちは!

コスチュームコーディネーターの山添三代です。

 

最近、衣装についてのお話しをお休みしていたので

少し復活したいと思います。

 

突然ですがお宮参りの歴史をご存じですか?

古来より生まれたばかりの赤ちゃんの命ははかなく

天に召されることも多かった為、人々はなんとか

生きながらえて欲しいと願っていました。

そのため、新たな生命が誕生すると神々に報告して

ごちそうを食べたり、踊ったりとお祝いをして来ました。

 

鎌倉時代になるとお宮に詣でるという形(お宮参り)に

変わり、室町時代には氏神様に詣でて祈祷を受けると

いう形に定まりました。

お宮参りにはその土地の守り神である産土神(うぶすなかみ)

にお参りして無事な誕生の感謝を捧げ、新に氏子となる事を

承認してもらうという意味があり、弱い存在である子供が

神の加護を得て無事に成長する事ができると信じられて

いるのです。

 

お宮参りの時期は生後1か月前後を目安にしますが

地域によって異なります。

赤ちゃんの正装は、白羽二重の着物の上から祝い着を

掛けるというもので、今はベビードレスの上に祝い着を

掛けるのが多いです。

 

  

 

どうでしたか、お宮参りのお話しはためになりましたか?

次もお祝い行事についてお話ししますね (^.^)/~~~

スタッフブログ 一覧へ戻る
ベストレートでフェアを予約