Blog

花嫁和装#2

2020/08/03 【神戸 結婚式場】【衣裳 (costume)】 コスチューム

皆さんこんにちは😄

コスチュームコーディネーターの上田です

8月になり夏本番ですね❗️☀️🌻🍉🎐

皆さんくれぐれも熱中症にはご注意くださいね☝️

こまめな水分補給を忘れずに❗️

今日は和装の技法をご紹介しましょう🎶

白無垢・色打掛などに施されている一つ。

相良刺繍(さがらししゅう)ってご存知ですか❓

織り・染め・と並ぶ三大技法、刺繍の中で高級品の代表だそうです。

刺繍は、小学生の家庭科の授業で習い作品を作った記憶があるのですが・・・

このお仕事に就くまで相良刺繍にはお目にかかったことがありませんでした🙄

どんな刺繍なのか想像できますか❓

百聞は一見にしかず・・・なので見てみましょう❗️

どうですか❓

ご覧になったことはありましたか😳❓

柄が浮き上がっているように見えますよね☺️


可愛らしくないですか😊

相良刺繍とは・・・

生地の裏から糸を引き出し一針ずつ生地の表面で結び玉を作り、結び目を密集させて立体感のある柄をつくります

とても時間の掛かる技法といえますね😱

別名:“玉縫い ”とも呼ばれるそうです。

この作業が『縁を結ぶ』とされ喜ばれています💕

糸が浮き上がりやすい他の刺繍と異なり引っ掛かりにくく丈夫です。

素晴らしい👏👏👏

あまり見掛けることのない技法でしたね😊

美しい刺繍が更に異なる相良刺繍で、柄の奥行きが表現されていて素敵だなぁ💖と思っています😆

相良刺繍の施された衣裳

和装をご検討の花嫁様実際にご覧になってみませんか❓

お衣裳合わせでお待ちしております💕🌈😄

最後までお付き合いいただきありがとうございました🥰

スタッフブログ 一覧へ戻る
sp-none ベストレートでフェアを予約